2021年10月21日木曜日

キャンプ片付け テーブル コット ウインドシャツ

 片付けは今日で終わりです。



ちょっと見た目を気にしたテーブルを最近使ってます。

右は、セカンドストリートで買った木製テーブル。足が外れて天板がロールなのでコンパクトになります。サイズもちょうど良くて、最近のメインテーブルです。組み立てがちょっとめんどくさいです。

真ん中奥は、コーナンラック。みなさんよく使ってますね。色んなものの仮置に使います。

真ん中手前は、ダイソーの500円の木製ラック。蚊取りやマグカップをちょっと置いたり、まな板や次女の食事セットが入った巾着を引っ掛けたり、といった使い方です。

左は、ニトリで買った踏み台です。椅子として使ってます。立ったり座ったり、あっちむいたりこっちむいたりする時は、座面だけの椅子が便利です。設営時は踏み台としても使います。



キャプテンスタッグのテーブル2台です。コンパクトでサイドテーブルとして使います。

奥は、セカンドストリートで未使用新品を買いました。高さが3段階調整できます。ウォータージャグを置いたり、調理台として使ったりしてます。

手前は、奥と同じサイズの焚き火テーブルです。奥と組み合わせて使います。ただ、高さが微妙に違うのでフラットにはなりません。それでも使い勝手は良いです。何でも置けるので椅子の横に置いてます。

一番手前は焚き火テーブルのケースです。少しきついですが両方収まります。



タープ内で使うコットです。次女を寝かせて介助するのに使います。
開いてファスナーを閉めるだけなので、設置がすごく楽です。それに惹かれて買いましたが、十分満足です。やや重いのと、コンパクトさがいまいちです。クオルツの2ウェイライトビームコットと収納サイズは同じくらい、重さはクオルツより重いです。設営の手間がかけられる時はクオルツになりそうです。


今回のキャンプで一番役に立ったのはこれです。

モンベルのEXウルトラライトウインドジャケットです。


ポケッタブルでコンパクトになるので、いつも持っていきます。

今回、雨が降って寒くなった状況で、タープを設営するときにこれを1枚着ているだけで、濡れず、寒くならずに作業できました。よく使うのですが、今回は今までの中で一番助かったと思います。ウインドシェル、大事ですね。

やっと片付け終わりました。明日からまた商品レビューに戻ります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

玉ねぎといちごの草引き

今日は、かなり暖かくなりました。 日中に草引きしましたが、汗ばむ陽気でした。 今日から鹿児島なのですが、出発まで時間があったので、 玉ねぎといちごの草引きをしました。 写真は、周りは引いて、畝間が残ってる状態です。日当たりが悪くなるくらい草がのびてました。...