2021年11月7日日曜日

ウルトラライトな装備

今日は、朝はゆっくり10km走りました。

昨日の疲れを回復するためのジョグです。明日はがんばります。


昨日出てきた、トランギアのアルコールストーブを使っている装備を紹介します。


 これです。マウンテンハードウェアのfluid26に装備をまとめています。

これとフロントバックとしてミステリーランチのwetribを使って、すべての装備を収納できる装備を考えています。季節によって、シュラフとウェアを追加するのと、食料、水を追加したら、ソロでのキャンプやハイクが可能な装備にしています。


調理用品をまとめています。isukaのクーラーバックSに入れてます。コジーとしても使えます。

夏場は、弁当と保冷剤を入れて使ったりもします。

開けるとこんな感じです。メスティンの普通サイズがぴったりです。

上蓋には、カップ用のリッドと風防が入っています。

メスティンのなかは、こんな感じで収まっています。



内容物はこれだけです。左下は、トランギアのアルコールストーブです。その上のベルモントのチタンカップに収納します。その右は、キャプテンスタッグのチタンスポークと、レザーマンのsquirt ps4です。その上はアルコール用の容器と防水マッチです。

その右が、sotoの焚き火台テトラです。ゴトク兼風防として使ってます。あとは、ライターと蒸すときに使う網です。

これで、ご飯炊いたり、カップ麺食べたり、コーヒーを入れたりが可能です。

固形燃料を使う時もあります。少しづつアップグレードしています。

今の所、日帰り自転車ツーリングや登山で使っています。




ザック内のこれ以外の装備も追々紹介します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

薩摩屋のさつま揚げバーガー

今日は、昼間に時間があったので、市電に乗っていづろ通りへ。 お目当ては、 薩摩屋のいづろ通り店。 この前、食べ損ねたさつま揚げバーガーを食べます。 こんな感じで出てきます。 今回は、トロ玉にしました。 こんな...