2022年4月28日木曜日

とがやま温泉 天女の湯 グレゴリー ミウォック

今日は、マックスバリュに買い物に行ったら、


 先日、道の駅福良の近くのローソンで売ってた淡路島焼きプリンがありました。コーヒープリンもあったので買ってみました。淡路島フェアをやってたみたいです。三女が気に入っていて、夕食のデザートに食べてました。


買い物ランを良くするのですが、普段はモンベルのクロスランナーバック(旧)を使ってますが、買うものが多いと入り切りません。大きいのは走りにくいので、


これを使います。ロゴが古いので、旧タイプです。グレゴリーのミウォックです。23Lあるのでまあまあ入ります。エイドの少ないトレランでも使います。ちょっと重いし暑いけど。でもウエストハーネスに大きめのポケットが付いていて便利です。


今日も、温泉紹介2回め。八鹿のとがやま温泉 天女の湯です。


障害のある次女と二人なら、露天風呂付きの旅館に泊まればいいじゃないか、という意見もあるかと思います。日帰り温泉へのこだわりは、車中泊へのこだわりがあります。安くて済みますし。ステップワゴンでどこまでやれるか試してみたい思いもあります。車中泊って秘密基地みたいでワクワクしませんか?
でも、日帰り温泉に福祉風呂がないエリアでは仕方ないと思ってます。そういうときは宿に泊まります。(または、家族と行って普通の女湯に入れてもらいます。でもけっこう大変なので・・・)

天女の湯は、1,000円と介助者の料金で入れたと思います。リフトあり、介助用のベッドもあって、とても入れやすいです。お湯もなめらかでぬくもります。いい温泉です。岩風呂なのも趣があっていいです。



脱衣所のベッドと湯船の写真です。洗い場はタイルなので、ウレタンマットが必要です。

食堂は、ラーメンがメインです。

いつも唐揚げラーメンセットを頼んで、娘とシェアしてます。
ここも、妻と次女をつれて3人できたこともあります。その時は生野銀山に行きました。
宿泊するのは、道の駅あゆの里矢田川が多いです。ちょっと遠いですが。

ここは、障害者のデイサービスでも来ることが多い施設のようです。色んな人が来てますね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...