2022年5月1日日曜日

クオルツ ツーウェイライトビームコット 湯郷温泉 鷺温泉館

 今日は庭仕事。草刈り頑張りました。そうしたら、



花が見えてきました。上はジャーマンカモミール、下はローズマリーです。どちらもいい香り。癒やされます。

草刈りして疲れたので昼寝。


クオルツのツーウェイライトビームコットです。適度な張りで快眠です。

以前、ビーパルでホーボージュン氏が勧めてたときに買いました。もう随分前です。程々にコンパクトで、かなり快適なのでよくキャンプに持っていきます。次女が寝ることも多いです。


こんなパッケージで、


開くとこんな感じでまとまっています。



生地にポールを通して、足を組みます。高低2パターンあります。高い方で使うことが多いです。座るのに良い高さ、かつ次女の介助も高いほうが楽です。


足をはめたら完成。結構力が必要です。だから張りが良いのですが。


温泉紹介は、湯郷の鷺溫泉館です。兵庫県を出て岡山なので、家族風呂があります。今日から美作三湯を順に紹介します。

家族湯は5つありますが、いつもこの岩風呂(のぎく)に入ります。

次女がジャグジーが好きなので、この風呂になります。岩風呂は雰囲気もいいです。

脱衣所にベッドがないので、脱衣所にもウレタンマットが必要です。

受付して、エレベーターで2階に上がって入ります。バスタオル、タオルが付いていて、3,500円で1時間です。手帳の割引はありません。

お湯は、滑らかではありませんがよく温まります。風呂上がりのコーヒー牛乳が美味しいです。
休憩スペースも広くてゆっくりできます。


入り口は、こんな感じです。スロープがあってバギーでも楽に入れます。


近所の安い素泊りの部屋に泊まって来たのと、牛窓からの帰りに寄って帰りました。

岡山の道の駅は車中泊ができないみたいなので、宿か、RVパークになります。道の駅なら近くにあるのだけど。


0 件のコメント:

コメントを投稿

留守の間に春が来た

 今日も日中は暖かいです。朝夕はまだ寒いですが、もう冬物はいらないかな? 冬バージョンの服を段ボールにしまいました。 一週間家を空けているうちに、春がやってきました。 花桃が満開です。 例年より少し遅いですが、ジューンベリーも咲き始めました。 桜は満開。鹿児島では散りかけていたの...