今日は暑くなりました。夏が来たよう。
夕方から雨や雷。夕立みたいでした。
そんな中、やっときゅうりとかぼちゃの植え付け。GWが終わって、残ってる苗が安かったので、買って植えました。
手前がかぼちゃと地這いキュウリ。奥が立ちキュウリ。ネットも立てました。
あとは、ズッキーニくらいか。その後さつまいもやね。
今日は、尼崎市立美方高原自然の家 とちのき村です。
美方高原にある施設です。宿泊棟とキャンプ場があります。
ここには、イベント目的で来ることが多いです。
モンベルのウインターキャンプに来たことがあります。(2回)あとは、シャワークライミング体験に行きました。
管理棟で泊まることが多いのですが、一度だけキャンプ場に泊まりました。
キャンプ場はこんな感じで結構傾斜があります。ただ、行ったときはウインターキャンプだったので、雪で大分フラットでした。
そう、初めてここで雪中キャンプを体験しました。とにかく寒かったです。ただ、楽しかったし夜はきれいでした。もう一回するか?と言われれば微妙ですが、もう少し装備を充実させて、快適に過ごせるなら、雪の夜の美しさはもう一度見たいです。三女と2人でした。
クロスカントリースキーや、そり滑り、雪合戦、など冬でも色んなイベントが楽しめます。
さらにここのいいところは、
天体観測ができます。星好きにはたまらない。暗いのでよく星が見えます。
西はりま天文台にもよく行きました。あとは、以前紹介した休暇村南あわじにも天文台があります。
キャンプ場は、自然豊かなところにあることが多いので、星はよく見えますね。それも楽しみの一つです。
もう、三女と来る機会は余りなさそうです。(三女は雪中キャンプはもういいそうです)次来るときは孫とかなあ?
0 件のコメント:
コメントを投稿