道具もたまには使ってやらないと。
ざっと、こんな感じです。タープを張りたい、というので、コールマンのヘキサタープMを貸しました。2人だとちょっと大きいけど。テントはコールマンのインスタントドーム。
いすもコールマン。あとは、バーナーとやかん、クーラーボックス、シエラカップ、シュラフ、マット、ホットサンドメーカー、バーバキューグリル、といったところ。
夜バーベキューで朝はホットサンドと飲み物くらいなので、かなりシンプルです。
娘は体が固いので、ロースタイルはつらいみたいなのでハイスタイルで。
峰山のフリーサイト1,500円に行くみたいです。
今日から、障害のある次女と行って良かったキャンプ場などの紹介です。
一回目はRVパーク牛窓クロワッサンです。
名前の通り、岡山県の牛窓にあります。日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓の景色がよく見える高台にあります。
フリースペースはこんな感じで、椅子やテーブルがあります。調理も可能。
この日は鍋をしました。11月なので、外は寒かったですが、暖かく過ごすことができました。
このスペースに、電子レンジと湯沸かしポットとトースターがあります。100円で使えます。
次女の食事を温めるのに、電子レンジは助かります。
これで、一泊2,500円。チェックアウトが11時なので、片付けものんびりできます。
リピートしようと、このあとも何度か予約したのですが、予定が合わずキャンセルしています。また行きたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿