2022年6月19日日曜日

日産 サクラ 車中泊 増位山

 今日は、梅雨の合間の晴れなのでひたすら畑仕事をしました。

残ってたじゃがいもを全部掘って、芽出しした里芋を植え付けました。里芋はセレベスです。

あとは、黒大豆の水やりと畑の畝間の草を引いて、草刈りしました。疲れた。


ここのところ気になってるアイテム(ちょっと高いけど)が、

(日産HPより引用)

これ。日産の軽の電気自動車、サクラ。かなり人気のようですね。

長女が車を買い換える、というので勧めています。かなり高いです。下のグレードでもナビ付けたら270万くらい。国の補助は55万出るみたいだけど、電源工事もいるので300万仕事です。

ランニングが、ガソリンが高いのでかなり回収できるのでは?ソーラー採用したらもっといい感じになるかも?ただし初期投資を回収するのは難しいかも。

20kwhは、充電したら500円くらいかな?ハイブリッドの軽なら20km/lくらいは走るから、500円なら70kmくらい。電気ならざっと半分くらいですね。毎日50km、年間17000kmくらいなら6万円くらいの差。うーむ、元は取れんなあ。

20kwhのバッテリーは小さい(リーフは60kwh以上)けど航続距離が142km。普段使いなら十分だと思います。時々200kmくらい走る日があるけど、そのときはディーラーの急速充電で。

近場のキャンプなら、電源として使えそうです。電源パックがいるかも知れませんが。(6kwh)

一度日産に行って試乗したいと思ってます。車中泊できる広さか?など実際に見て、感じてみたいと思います。

ミニキャブmievやアウトランダーphevなんかも、出たときはいいな、と思いましたが、値段や広さ、航続距離がネックになりました。サクラは小さいですが、ソロかデュオならいけるかも?期待してます。


兵庫100山、四座目は、増位山。

低山(259m)ですが楽しい山です。下から登山道をゆっくり登ったり、トレランで登ったり。


姫路の市街を眼下に収めながら登ります。


楽するときは、山上の駐車場まで車で上がって、この広場から随願寺にむかいます。

ここは、広峰山への縦走のときの中間点になります。


梅が有名で、梅の時期はよく来ます。妻と来たこともあります。

姫路市民には馴染み深い、登りやすい山ではないでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...