2022年6月4日土曜日

佐用 西はりま天文台 なゆた

 月初は、何かと忙しいです。今日は一日仕事でした。ネタがないねえ。

まあ、人間とは弱いものだな、と感じる今日このごろです。なんでも人のせいにしてしまったら楽ですよね。会社が悪い、機械が悪い、あの人が悪い、など。

そういう前に、自分でやれることをすべてやったのか?と自問しない人は進歩がないと思います。でも、そうし続けるのはそれなりにしんどいです。最近ちょっと疲れてきて、易きに流れていきそう。踏ん張りどころだけど、無理は禁物です。少し肩の力を抜いて、ぼちぼちやっていこうと思います。


今日は、キャンプ場ではないですが、西はりま天文台です。


一時、友の会に入ってたので、何度も行きました。

宿泊施設があって、最初は家族で泊まりに行って、天文台の観望会を楽しんでました。三女の友人を連れて来たこともあります。


なゆた、という当時日本最大、今は2番めの公開望遠鏡があって、これで星を見せてくれます。なかなか良い天気に恵まれないのですが。

宿泊施設は、コテージ程度にベッドやキッチン、ユニットバス、食器などは揃っていて、自分で食事を作るスタイルです。バーベキューも出来ます。同じ様な部屋が8部屋くらいあったと思います。星座の名前がついてたかな?

友の会で、観望会に参加するようになってからは、三女と2人で研修棟に泊まるようになりました。大浴場があって、部屋は畳の広い部屋で寝るだけ。食事は持っていったものを食べる、という形です。これも楽しかったです。

山上にあり、星を観る施設なので、夜は素晴らしいです。朝は季節によると雲海が見られます。

冬に来たときは、雪が積もって(星は見えませんでしたが・・・)雪合戦を楽しんだこともあります。もちつきのイベントは参加しました。

ここの最大のイベントは、スターダストナイトです。8月のペルセウス座流星群の極大日に開催されるイベントです。一度参加したい、と思いながら参加できずにいます。今年はいけるといいなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ふかやの親子丼

今日も鹿児島は暑いくらいです。 もう、寒くなることはないかな? 桜島を見ながら、海岸線を10km走りました。気持ちいいです。 今日は、夕食に、 ふかや、という居酒屋に行きました。 夜も定食をやっていて、親子丼が美味しい、と聞いていたので、 ...