2022年7月16日土曜日

梅仕事 オフトン検討 ミニマムキャンプ

 今日は、雨の予報だったけど意外と晴れていて、庭仕事が進みました。

草刈り、草引きと、枯れてしまった黒豆の補植をしました。全部で70本弱。10本くらいは枝豆かな?

あとは、梅干しの色つけをしました。


すっかり草に紛れてしまった赤紫蘇。でも色が違うのでよくわかります。数本取って、塩もみして梅干しにいれました。


いい色になりました。あとは、一週間後に取り出して、干したら完成です。


ミニマリストの本を読んでしまって、すっかりミニマムモードになってしまいました。

ミニマムキャンパー、調べたら結構出てきますね。

キャンプをミニマムな道具でするっていうのと、生活にミニマムなキャンプ道具を使うというのがありました。

目指すは後者ですが、前者を進めていくのも必要ですね。

昨日見た、スノーピークのオフトン。


これ、いろんなグレードが有りました。

化繊のが安いのですが、すごいかさです。家で使うのはいいですが、キャンプに持っていくには重いし、かさばります。

コールマンのでっかい封筒タイプのシュラフをもっているのですが、

こんなのです。これでも結構かさばるのですが、(5℃タイプでΦ30cmちょっと×42cmくらい)
オフトンの3℃対応タイプだとこれよりもでかいです。

なので、採用するならウォッシャブルダウンタイプになりますが、5万円近いです。ちょっときついなあ。しばらくコールマンで頑張ってみます。布団にならないのですが・・・。

軽量キャンプではコールマンもしんどいです。車中泊ならいいですが。
まあ、オフトンのダウンタイプでも1.6kg位あるので、軽量キャンプで採用できるかどうか?微妙なところです。


ミニマムなキャンプは、キャリーカートに全部入れる、位が目標です。
ミニマリストで、引っ越しは90Lのキャリーカート1つ、という人がいたのでそのあたりを目標に。
楽しみながら減らしていこうと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...