2022年7月2日土曜日

神戸 菊水山 ご来光

 今日も暑いけど、畑仕事する。黒豆の植え付けの続き。

明日で終わらせるつもりだったのに、雨の予報に変わってる。いつの間に。まあ、涼しくなるのはいいんだけど。

妻はひたすら野菜を採集して、野菜料理を作る。娘からはクレームが付いてましたが。(野菜ばっかりにせんとって、と)

しばらく梅雨が戻ってきた感じかな?雨が続きそうです。台風も来るかも知れない。


今日は、次女が移動支援だったので、移動支援事業のことを聞く。

場所さえあれば、連れて行く、というのはありそう。ただ、移動支援の事業者は少ない。自分でやるしかないんかなあ?シェアードみたいなビアホール、出来たらいいなあ。


今日の兵庫100山。登ったことある山は、今日が最後。今後は新しい山に登ったら報告します。

で、最後は菊水山です。


神戸電鉄の旧菊水山駅から臨む菊水山です。昔は「各駅停車」というカテゴリーの電車だけが止まってた菊水山駅。「普通」は通過してました。今は、廃駅になってます。

毎日登る人も多い菊水山です。神戸市民にとって親しみのある山です。父も膝が悪くなるまでは毎日登ってました。

いつも、正月に実家に泊まったときに、ご来光を見に登ってました。

その時は山頂の広場は人でいっぱいです。


神戸や大阪の街が一望できます。ご来光は生駒山あたりから上ります。

子供も一緒に登れます。意外と急ですが、登りやすい山です。帰ってからのおせちがうまくなります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

玉ねぎといちごの草引き

今日は、かなり暖かくなりました。 日中に草引きしましたが、汗ばむ陽気でした。 今日から鹿児島なのですが、出発まで時間があったので、 玉ねぎといちごの草引きをしました。 写真は、周りは引いて、畝間が残ってる状態です。日当たりが悪くなるくらい草がのびてました。...