2022年7月26日火曜日

エアコン取り付け ガスランタン コンパクトタイプ ギガパワーランタン天

 今日は、最高気温が36℃。暑いです。

我慢しかねて、ついにダイニングにエアコンを付けました。


コロナの冷房専用、4.0kwのタイプです。ネットで7万円くらいで買って、知り合いにつけてもらいました。今日から大活躍です。本間12畳で天井が高いですが、十分効いています。

家電量販店だと、ダイキンの5.6kwを勧められて、30万円プラス工賃と言われました。今の家電は余計な機能が付きすぎててその分高いです。我が家は使用頻度が低いので、コロナの冷房で十分です。


今日は、ネットのおすすめ記事で、


スノーピークのギガパワーランタン天オートが紹介されていました。

小さくて明るくて使いやすい、ということで小さなガスランタンをチェックしてみました。

このタイプだと、


コールマンのフロンティアPZランタンをもっています。テーブルランタン、というカテゴリーですが、メインランタンとしても使っています。

80W相当の明るさ、というのは私的には十分です。これ以上明るいと趣がない、というか眩しくてキャンプの雰囲気が壊れてしまうと感じます。

大きいのも買いましたが、全く使ってません。このPZランタンは10年以上使っています。マントルも最初のがまだ使えています。これで十分なんですが、

やっぱり天もいいですね。まず、軽くて小さいです。コールマンよりひと回り小さくて、85g軽いです。(200gと125g)明るさも、コールマンより明るいようです。

同じようなコンパクトランタンは、


イワタニの541マイクロランタンがあります。天とほぼ同じ重さ、大きさです。メッシュのホヤなので割れません。明るさも天と同じくらい。山屋さんたちの評価はこちらのほうが高いです。ただ、値段も高い・・・。


天にもメッシュのホヤが別売りであって、これを買ってもイワタニより安いです。

どっちもいいねえ。でも、コールマンで十分とも思ってしまう。

買い換えるなら天かなあ・・・。持ち運ぶなら。でもウルトラライトだとLEDになるし。燃料をOD缶で揃えるなら、というところか。


他にも、EPIとかsotoもいいですね。それぞれメリットがありそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...