2022年7月8日金曜日

夢前 置塩城 戦国の雰囲気 トレラン

 今日は、昼過ぎから安倍元首相の襲撃事件の情報ばかり。

後世の歴史の教科書に載りそうな事件かも知れません。

日本も物騒になってきました。困ったもんです。


今日は、百山以外の山です。


夢前町、置塩の城山、置塩城跡です。

よく通る播但街道(県道67号)から見た写真です。

いつも、ここに城があったら抜けるの苦労するなあ、と思う要衝の地にあります。道の反対側に出城があります。

下の公園に車を止めて、トレランで登ります。

石垣が残っていて、城跡らしいです。暫く進むと、


山頂です。手前に主郭があって、奥が城館といった感じです。見晴らしはよく、播但街道を南から進んでくる軍勢がよく見えそうです。

ここは、嘉吉の乱で没落した赤松氏が再興した後の主城です。赤松政則が築城して、羽柴秀吉が廃城するまでの5代続きます。

戦国時代を実感できる城です。姫路城とはまた違った趣です。

トレランとしては軽めです。ただ、ひたすら登りです。ちょっと山登りたいときにいい山です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

薩摩屋のさつま揚げバーガー

今日は、昼間に時間があったので、市電に乗っていづろ通りへ。 お目当ては、 薩摩屋のいづろ通り店。 この前、食べ損ねたさつま揚げバーガーを食べます。 こんな感じで出てきます。 今回は、トロ玉にしました。 こんな...