今日もいい天気です。やっと草刈りできました。
今日は、次女とミニマムキャンプする装備の検討をしました。
メインはこれです。布製三段ラック。コーナンラックよりコンパクトになります。ただ、マジックテープで棚板を固定するので、コーナンラックより少しめんどくさいです。
これにミニマムセット。入れてたイスカのクーラーバックは小物入れ兼いざというときのコジーです。まな板はダイソーですが、これはバックに収まらなかったので却下。
あとは、ベルモントのチタンカップ、epigasのリッド。小皿にもなります。レザーマンのスクォート。これは普通のオピネルでもいいかも?キャプテンスタッグのチタンスポークです。次女には小さめのシエラカップ2コ使います。
バックには、メスティン用の網が入ってます。
最下段は、ポータブル電源(ジャックリ400)と調味料入れ。
火器はsotoのアミカスです。普通のメスティンが乗ってます。メスティンは多用途です。基本はクッカー、蓋は皿に。弁当箱にもなります。載せてるテーブルはsotoのフィールドホッパーです。
ロゴスのワンポールチェア。アイリスオーヤマのRVbox600です。テーブルとしても使います。天板をDIYしようかな?乗ってるのはランタン2つとヘッドライト。レッドレンザーのランタン、ヘッドライトと、ucoのピカ。
左はインフレータブルマットとシュラフが2コづつです。
あとは、折りたたみバケツ、オーニングのタイダウンベルト、ステイクハンマーです。
無事、RVボックスに収まりました。少し余裕があったので、ゴミ箱、干網、ウォータージャグ、まな板を追加しました。三段ラックとポータブル電源は入っていません。
これに、クローズセルマット2枚、ニトリの踏み台、クーラーボックスで成立しそうです。そう、すのこ2枚は重要です。
ヤザワのトラベルクッカーを入れたいけど。ウォータージャグをウォーターバックにして、できたスペースに入れるか?
基本、車中泊、サイドオーニング使用で考えてます。夏から初秋の構成です。
大分コンパクトになりました。鴨池のときメスティン使ってたのを思い出しました。この構成で9月か10月に試してみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿