2022年9月1日木曜日

ケリーケトルほしい バッテリー式扇風機を発注しました

 今日から9月。子どもたちは学校・・・。もう学校に行くのは三女だけでした。

最近は8月に始まるところも増えてますね。でも、今日は道がよく混んでました。

天気は、雨が降ったりやんだり。途中、かなり激しく降りました。姫路は警報が出てたみたいです。止んでる合間をぬって、走りました。


ソロキャンプ道具の沼。本読んでたらどんどんハマっていきそうです。

ちょっと欲しいな、と思ったのはケリーケトル。


このトレッカーというのがいいですね。税込み9,680円はちょっと高いです。

昔、姫路のアウトドアショップの閉店セールで安くなってたの、買っておけばよかった。

車中泊ベースだと使うことはあまりないですが、火が使えるキャンプ場だと、湯沸かしはこれだけあればできるのがいいですね。まあ、しばらくは普通のバーナーにやかんでいきます。


昨日申し込んだ、鴨池キャンプ場。去年は暑かったので暑さ対策として、



これを発注しました。バッテリー式の伸縮可能、首振り機能付きの扇風機です。

いままでコンセント式のクリップ扇風機を使っていましたが、使い勝手がいまいちでした。これで、次女に涼しい風を送れそうです。ただ、もっと早く買っておけば、夏キャンプにも使えましたね。

ちなみに、去年、


こんなのを買ってました。小さいけど、バッテリー式の卓上ファン。2個あります。冬のストーブの熱を循環させる、サーキュレーター的な用途で買ったので、すっかり忘れてました。

これも使えそうです。ポータブル電源をなるべく使わずに済むように考えていこうと思います。電源は、調理道具や湯沸かしで使いたいし、冷蔵庫にも使いたいので。

車中泊キャンプの装備を充実させていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

留守の間に春が来た

 今日も日中は暖かいです。朝夕はまだ寒いですが、もう冬物はいらないかな? 冬バージョンの服を段ボールにしまいました。 一週間家を空けているうちに、春がやってきました。 花桃が満開です。 例年より少し遅いですが、ジューンベリーも咲き始めました。 桜は満開。鹿児島では散りかけていたの...