2022年9月29日木曜日

干し柿作り シームグリップで補修

 今日は、一昨日とった渋柿を干し柿にしました。


道具は使わねば。木屋のペティナイフを使って、


皮をむきます。


まずは20個。もう一回やって40個干すつもりです。

あと、いくつか父に持っていって、残りは柿酢にしようかな。


先日使ったスクリーンタープ。


三回目ともなると慣れてきて、立てるのに2分くらいです。この簡単さはやはり魅力です。



先日のキャンプで雨漏りした窓のシートを止めるループの部分と、キャノピーとテントの接続部分です。


これを、キャプテンスタッグのシームグリップで目止めしようと思います。


シームグリップをつけて、刷毛で伸ばします。


こんな感じです。

夕方まで12時間乾燥させました。なんとか戻らなくなったのでたたみました。


これで雨が降っても大丈夫・・・かな?

耐水圧が1000mmのフライなので、大雨だとだめかも知れません。まあ、もう一回試してみます。雨が降らないと確認できないですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...