昨日、次女の調子が悪く、今日は大事を取って家にいます。
なのでアレコレできません。それがかえってよく、作業にメリハリが付きました。
渋柿が色づいてきたので、20個ほど採りました。今日はできなかったので、明日干し柿にします。
渋柿の根元に生えている山椒。実が赤くなって初めて実山椒と気づきました。来年佃煮に、再来年いかなごと一緒に炊こうとおもいます。
これは山ぶどうです。今年最後です。
袋で潰して、冷蔵庫で10日間寝かせます。汁は煮込んでジャムに、カスは煮込んでジュースになります。
あとは、毎日採れる栗を拾って、野菜を収穫しました。
なんとか雨が降る前に終わらせることができました。
雨が降ってからは、11月のキャンプ計画を考えました。
2〜4日で、湯郷と牛窓にいこうかな。元々は、浜坂、皆生あたりを思っていたのですが、次女が疲れてしまいそうなので近場に変更です。皆生はもう少し暖かい時期に余裕を持って行きたいです。
あとは、先日紹介した
これ。オガワのアポロンSが気になって仕方ありません。少し小さいかな?と思うのですが、汎用性の高さがいいですね。夫婦で使ってる方が多いですね。あとロースタイルが多いです。天井が少し低いので。そのへんが次女と使うときのネックにならないか?バギーに座るのでどうしてもハイタイプになってしまいます。
DODのカマボコテント3Sがサイズ的には良さそうだし安いのですが、抽選みたいです。しかもなかなか当たらないみたい。ネットで定価より高く出ていますが、そんなのは買う気になりません。
アポロンS、買ってしまうのか?
設営がちょっと大変そう。だけど、堅牢性はオガワなので。雨漏りはしないでしょう。悩むところです。これを買ってしまうと、いらないテントやタープがたくさん発生しそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿