今日は、一日姫路で障害者の親の会の役員会でした。
会長さんと、
喫茶店でランチ。ちょっといい店で、少し高かったけど美味しかったです。チーズのかかったハンバーグです。たまにはこんなのもいいですね。
ここしばらく、自宅のエネルギー自給作戦を考えています。
当然、キャンプでも使うつもりですが、設備との相性がありそうです。
今回発注したのは、ソーラーパネル2枚、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー2台、USBーDC変換ケーブルです。
今日ついたのは、
これです。メインで使う予定の折りたたみ120Wソーラーパネルです。意外と重い印象。
今日は雨で使えないので、明日以降にレビューします。
すべて揃うと、パネルが100W2枚と120W。あとはスマホチャージ用のsuaokiの15W折りたたみパネルと、ゴールゼロのノマド7があります。
バッテリーは、suaokiの270Sが2台、ジャックリの400と700、EBLの1000。今回購入したのはリン酸鉄の1200Wと150W。全部そろうと3750Whになります。
これで、スマホ充電や電気スタンド、次女の保温プレートとルーターや電話関係の電源を賄う予定です。しばらく運用して、評価して、必要なものを買い足していきたいと思います。
改善されてきたとはいえ、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、重くてかさばるので、キャンプには三元系のEBLを持っていくことになるのかな?リン酸鉄系は、自宅で毎日使うのに良さそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿