2022年11月15日火曜日

私のパソコン遍歴 格安パソコンで十分

 今日はトレランしようと思っていたけど、発注していたものがたくさん届いたので、セッティングなどして終わってしまった。明日は走って、紅葉を見よう。


届いたのはソーラーパネルとパソコンと車中泊マット。ソーラーパネルはさっそく使いました。500Wあると結構充電できます。


今日は、セッティングに時間がかかったパソコンの話。ちょっといつもと毛色の違う話で。

今日来たのは、


BMAXのミニPCです。本体だけなら2万円を切ってます。セレロンN5095のメモリー8ギガ、SSD256ギガでこの値段。メインPCとしても十分使えます。

意味があるのか微妙ですが、3,000円でメモリーを8ギガ増設しました。それも簡単にできました。


エレコムの無線キーボードとマウスを買いました。下は以前買った15.6インチのモバイルモニターです。このセットで使います。快適です。

今までのメインは、CHUWIのheroboxです。CPUがセレロンN4100なので、今回のより少し遅いです。でも十分使えるので、父に回すつもりです。

そもそも、父がパソコンの調子が悪い、ということで買い替えしたのです。

いままで、安いパソコンを買い続けています。それで十分やっていけます。セッティングも慣れてきて、リスクが減ってきました。


はじめは、CHUWIの14インチノートの初代herobook。セールで2万円くらいで買いました。CPUがatomでメモリー4ギガ、eMMC64ギガです。これでも当時は早い、と思ったものです。これにofficeをインストールして使ってましたが、娘がパソコンがいる、ということで譲りました。パッと見macbookに見えるのがいいです。今も娘が使っています。

レポートを書いたり、zoomで授業を受けるくらいなら全然大丈夫です。


娘に譲ったあとに買ったのが、CHUWIの同じく14インチノートのherobook pro。2万円台前半で買いました。

セレロンN4000、8ギガメモリー、SSD256ギガです。

必要にして十分な性能。N4000はちょっと遅い。体感的にはatomのほうが良かった気がしますが数値化していないので私見です。いまもサブで使ってます。


そしてさきほど父に譲ることにしたherobox。これも2万円ちょっと。これはN4100、メモリー8ギガ、SSD256ギガなので大分早いです。これで十分、と思ってました。


あと、ちょっと毛色の違う、作業現場でも壊れないパソコンを買いました。

マウスコンピューターのE10です。これも2万円くらい。N4100、メモリー4ギガ、eMMC64ギガです。win11を入れたら容量がかなりきついです。タッチパネルでキーボードが取れるタイプです。そして防塵防滴と耐衝撃性があります。これはこれで面白い機種です。あまり使えてませんが。


こんな遍歴なので、N5095はすばらしく早いです。メインとして使い込んでいきたいです。拡張性もあるので長く使えそうです。下手な中古を買うよりこういうのがいいな、と思います。


パソコンをイジるのは昔から好きです。日本橋でパーツ買って、自作パソコンを組んだりしてました。その名残で、コスパ追求がかなり厳しめです。大手メーカーのパソコンは高すぎてとても買う気になりません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ふかやの親子丼

今日も鹿児島は暑いくらいです。 もう、寒くなることはないかな? 桜島を見ながら、海岸線を10km走りました。気持ちいいです。 今日は、夕食に、 ふかや、という居酒屋に行きました。 夜も定食をやっていて、親子丼が美味しい、と聞いていたので、 ...