2023年4月15日土曜日

コット変遷 DEERFAMYがベスト

 今日は天気が悪かったので、テントやタープは干せませんでした。

テント内で使う、調理器具、ラック、テーブルなどは片づけました。


今回使ってよかったものの一つが、


これ。DEERFAMYのコットです。

コットはいろいろ使ってきましたが、設営の簡単さとコンパクトなのが、このコットの良いところです。30秒で設営できます。ただ重いので、車で運ぶのが前提です。ローコットなので、テント内で展開、設置できます。これがベストです。今日、2台目を発注しました。次女とのキャンプではこれ一択です。


設営がもっと簡単なのは、ユニフレームのワンタッチコット。


開くだけです。ただ、収納してもややかさばるのと、寝転ぶと少し沈むのがマイナスです。私は沈むのはあまり気になりませんが、次女を寝かせて介助するのが少しやりにくいです。ハイコットなので姿勢は楽です。

これも色違いで2台持ってます。もう廃盤ですが、同じユニフレームのコッテンと組み合わせると、ソロの寝室になります。

あとは、ちょっと組み立てが面倒ですが、クオルツのツーウェイコットは張りがよく、快適なので使ってます。サーマレストのラグジュアリーライトコットのコピー品はコンパクトかつ軽量なので、自転車やハイクでも使えます。

このあたりが生き残ったコットかなあ。やはり設置が簡単なのがキモです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...