2023年5月31日水曜日

畑仕事 のらぼうの種取り ルノーのPULATINUM LIGHT6

 今日も、梅雨の合間の晴れ。

ひたすら外仕事です。草刈りと玉ねぎを干して、150個吊りました。

あとは、のらぼうの種取り。これは菜種だけど交雑しない自家受粉なので種取りできます。


4本植えたのだけど、これだけ採れました。100g以上あります。来年は油採れるかな?


軽量コンパクトの自転車は、トレンクルが高いので、


このあたりか?これでも6万円するけど。シングルギアなので、平地限定になる。6.8kgはトレンクルと変わらない。折りたたみサイズがどうなんだろう?

カプレオ付いてるのはもっと高いし重くなる。難しいねえ。

2023年5月30日火曜日

さつまいもの植え付け 紅はるか

 今日は、雨の予報が変わって晴れたので予定変更。

苗屋さんに確認して、さつまいものつるを50本植え付けました。紅はるかです。


べにあづまとシルクスイートは今日はなくて、1日に入荷するようです。予約しました。ただ、1日は雨かなあ?

あと、せっかく晴れたので走りました。12km。これからは晴れてる間に走らないと、距離が伸ばせなくなります。

昨日の雨で、苗は元気になり、撒いた種の芽も出ました。でも草も伸びました。仕方ないですが・・・。これからの季節は草との戦いです。

明日は草刈り、草引きです。


2023年5月29日月曜日

梅酒漬けました トレンクルがいいけど

 今日は一日雨でした。どうやら梅雨入りらしいです。

外仕事はまったくできないし、走れません。

ので、


梅酒を漬けてみました。ヘタ取りは妻がやってくれてたので、材料を入れるだけ。梅500g、氷砂糖400g強、ホワイトリカー900mlです。


こんな感じで、今年は梅がたくさん採れました。8kgあります。あとは半分梅干し、残りは梅ジュースです。


リサイクルショップでは、スノーピークのオフトンが気になりましたが、いまのコールマンで行けるよな、と思うと却下です。あったのは5℃まで行けるやつでした。(BD-002)コールマンよりは寒さに耐えそうですが。


あと、ふと思ったのが、車中泊時にじゃまにならない自転車。理想はトレンクルですが高すぎる。


車中泊時にちょっと乗る、という使い方に20万以上出せない。ペチ物を2万くらいで買えばいいか、と思ってチェックするも、なかなかいいのがない。トレンクルがいいのは間違いないのですが。

2023年5月28日日曜日

モンベルのTシャツ 安いbluetoothスピーカー Dultonのブランケット

 今日は、実家から帰ってきました。

実家にいるうちに走りました。昨日と同じくらいです。1時間ちょっと。坂が多いので負荷は強いです。


家に帰ったら、


父の日のプレゼント。ちょっと早いですが。

モンベルのコットンTシャツ。嬉しいですね。


昨日買った、


100円のbluetoothスピーカー。充電して使ってみました。

アンカーよりは音悪いですが、ちょっと聴く分には十分です。100円なので許可。


Dultonのブランケットはこんな感じです。4つに折ってます。結構大きいです。130×225cm。

コットに敷いたり、床に敷いたりできそうです。羽織ったりするかなあ?

少し干しました。汚れたら洗えそうです。

2023年5月27日土曜日

Caiのビジネスザック リサイクルショップは悩みます

 今日は神戸の実家に。

午前中に走る。ランニングウォッチを忘れたので、距離がわからないけど、1時間ちょっと。多分11から12kmくらい。坂が多いので強度は強めです。

近所のホームセンター(DCM)に行きました。キャンプ道具がすごくたくさんあってびっくり。一日いられそうです。sotoのツーバーナーの現物も見れて欲しくなりました。新しいのがいいなあ。

午後からいつものセカンドストリートに。

悩みましたが、


caiのビジネスザックです。1,430円。


こんな感じで、スーツケースのように使えます。容量拡張機能もあって、かなり色んなものが入ります。1泊の旅行くらいならこれだけで行けそうです。(キャンプ道具までは無理か)

パソコンや小物も色んな所に収められます。

あとは、100円のbruetoothスピーカーとチェアにつける傘とDultonのブランケットを買いました。

tebaのサンダルとヘリノックスのグランドチェアは悩んで却下しました。同じようなのがあるからなあ。


2023年5月26日金曜日

置塩でお弁当 一日中移動の日

 今日は一日移動してました。

午前中は、障害者の親の会の総会で姫路へ。

帰りに、


いつもの置塩の公園でお弁当を食べました。今日くらいの天気だと気持ちいいですね。

家に戻って、実家へ行く準備と小梅を梅干し用に漬けて、次女のリハビリに。

戻ってから、三女が神戸に試合に行っているので、迎えに神戸に。

200kmくらい走りました。まあ、高速を使ったのでそこまでしんどくはないですが、一日移動してたなあ。

2023年5月25日木曜日

戦略の教室 待ち時間で読みました

 今日は、次女の診察にはり姫に。

新しい病院はシステムは良くなってるけど、人がついてきてないかな?待ち時間は結構ある。予測がつくのが昔と違うけど。

待ち時間が長かったので、


この本を読みました。半分くらい終わったかな?この本、マキャベリを調べてて引っかかったのだけど、それ以外のほうが勉強になってます。

家族という組織運営にも役立ちそう。

ジェームス・C・コリンズのビジョナリー・カンパニーという考え方は共感できました。

素晴らしい製品を作ることより、素晴らしい商品を作り続けることのできる企業を作ることが大事、というのが腹落ちします。基本理念を守りつつ前進する、とか企業独自の文化(カルト、と表現されています)なども大事だと思っていたので納得できます。

もう少し詳しく調べてみたいと思いました。

2023年5月24日水曜日

収穫作業 梅 実山椒 ジューンベリー

 今日はいい天気でした。ただ、風が強くて気温は低めでした。

午前中に15km走ってからは、ひたすら畑で収穫しました。


先日収穫した小梅は、妻がヘタを取ってくれたので、洗ってザルで干しました。1.7kg位ありました。


今日収穫したのはこの3つです。

梅は、白加賀です。毎年梅干しにしています。今年は8kg採れたので梅酒にも回せそうです。

あとは実山椒とジューンベリーです。山椒は実を枝から外すのがけっこう大変です。アク取りは明日かな?

ジューンベリーは赤くなってるのが3割位です。まだまだこれからですが、鳥との競争になります。

5月は植え付けと収穫で暮れる感じです。このあと、梅仕事とさつまいもの植え付けです。

2023年5月23日火曜日

おーゆ・ランドにRVパーク

 今日は、家の用事が多くて、一日がくれてしまう。

なんかバタバタした一日でした。


以前チェックした、鳥取の皆生温泉にある、おーゆ・ランド。

福祉風呂もあるので、次女を連れていきたい温泉の一つです。

この敷地内に、


RVパークができてました。

サイドオーニングや椅子の展開はできないので、自由度は低いですが、電源あるし風呂はすぐそばだし、食事も施設内で食べられるのでなんとかなりそうです。

湯原で一泊して、ここ、というパターンかな?

一泊2,000円、電源500円はまあ良心的な価格です。

秋くらいになるかなあ?夏場は暑いので、山に行きたいです。

2023年5月22日月曜日

書写山トレラン

 今日は、夕方から雨。それまではいい天気でした。

午前中は次女の診察と訓練で、午後はトレラン。

久々に書写山に行きました。


スタートは御立公園。ジャコウアゲハの幼虫がいました。


西坂登って摩尼殿に。新緑ですね。

外国人(アジア系ではない)がたくさんいました。


そのあと、本堂、食堂です。やはり厳かな気分になります。


食堂で、チー厶ラボやってました。時間がないのと有料なあので、次の機会に。


予定になかった刀出坂を降りました。登るのが大変なのはわかってるけど。


登りがきつかったです。


無事、雨が降る前に御立公園に戻りました。


2023年5月21日日曜日

自走式草刈機 畑の種まき ホットサンドメーカーで餃子

 今日もいい天気。

本当は、昨日今日で坊勢に行く予定だったけど、家族の事情により中止しています。

また別の機会に行けたらいいなあ。この2日が条件はすごく良かったけど。

時間ができたので、


補助金で購入した、村の草刈り機の講習に参加しました。やっぱり便利ですね。


その後は畑仕事。だいぶんいろいろ植わってきました。今日はコーン、いんげん、人参、ごぼうの種まきです。ポットにはオクラとズッキーニを蒔きました。


小梅の収穫です。たくさん採れました。梅干しにする予定です。


昼食は、


アイリスオーヤマのホットサンドメーカーで餃子を焼きました。

せみ餃子が10個、ちょうど入ります。これで焼くと、安い餃子も美味しいです。

ホットサンドをしてないなあ・・・。



2023年5月20日土曜日

ベアボーンズのエジソンランタンミニ エネループプロ

 今日は、天気は良かったけど風が強かったので、サイドオーニング出してのデイキャンプは中止しました。

明日、出してみようかな?

あとは畑仕事。陸稲の種まきとスイカの植え付けをしました。できるといいなあ。


注文していた、


ベアボーンズのエジソンランタンミニが来ました。

エネループも来たので、使います。


ダイソーのランタンハンガーが余ってるので、ダイニングテーブルにセットしてみました。

明るさは足りませんがいい雰囲気です。

補助的に使えそうです。メインにするならレイルロードランタンがいるかなあ?

キャンプではメインで使えそうです。車内とかソロテント内なら明るさも十分です。

2023年5月19日金曜日

ダイソー らくらく抜ける電源アダプター

 今日は午後まで雨でした。

外では何もできないので、事務仕事です。あと本読んだり。

車中泊のサイトを見ていると、便利グッズの紹介がありました。


簡単に抜けるコンセントのアダプターです。ダイソーで買ってきました。

最近は、車中泊でポータブル電源を使うことが多くなりました。電気器具を車内で使えるのは便利ですが、様々な器具を使うので、結構何回も抜き差しします。

片手で軽くコンセントが抜けるので、ポータブル電源からコンセントを抜くのが楽で、便利です。

ただ、


複数使う場合、レバー部分(水色の部分)を外側にしないと干渉して挿せなくなるので注意が必要です。

もういくつか買ってこようと思います。


2023年5月18日木曜日

エコフローのポータブルエアコン wave2

 今日も暑いです。7月並らしいです。

そんな中、17km走りました。暑い!!

あとは、立ちきゅうりの棚を作って植え付けました。


昨日のベアボーンズランタン。エジソンランタンミニ、発注しました。ブロンズがいい感じ。

電池がいるので、エネループも買いました。来るのが楽しみです。


sotoの2バーナーはよりコンパクトで火力の強い新型が出るようです。

五徳が片受けになるので、掃除はしやすくなりますが、小さい鍋が置きにくいかな?

出たら実物をチェックしたいと思います。


暑いので、キャンプに使えるエアコン、


エコフローのwave2です。車を冷やすなら十分な能力です。ほしいな、と思いますが、バッテリー込みで20万くらいします。単体でも13万くらい。ちょっと高いね。部屋につけるエアコンより高い・・・。

なにか他に必要性があれば考えるのですが、この値段だと今のやつを我慢して使うか、となってしまいます。

夏の車中泊の救世主になりそうですが。ちょっと考える価値あるかな?

2023年5月17日水曜日

家で使えるキャンプ道具 ベアボーンズランタン sotoの2口バーナー

 今日はいい天気だったので、暑かったです。

家中の網戸を付けました。やっと風が通るようになりました。


庭仕事、今日もしました。ミディトマトと鷹の爪ときゅうりを植え付けました。


家でもキャンプでも使えるもの、模索しています。


ベアボーンズのミニエジソンランタン。これは家でも使えるかな?電池式なのと、バッテリーの持ちがいまいちなのが難点。ただデザインはバッチリなので。

あとは大きめのバーナーかな?


イワタニのガスボンベホットプレート。コンロとしても使えます。家で使うならこのサイズ。

キャンプなら、


ミニっていうのもありますが、五徳がないのでカセットコンロとしては使えません。


ちょっと高いけど、sotoの2口バーナーも家でも使えて持ち出すこともできそう。かっこいいし。

イワタニのオンジャもかっこいいしいいんだけど、OD缶なので。CB缶で運用しているので、sotoが多くなってきましたね。

2023年5月16日火曜日

庭の果樹

 今日は久々に快晴。暑くなりましたが、走りました。15km。

あとは畑仕事。実家でもらったししとうの苗としそを植え付けました。あと三つ葉も。

庭をゆっくり見ました。


これはすだちの花。たくさん咲いてます。みかんはあまり咲いてないです。今年は裏年かな?


ジューンベリーです。実がついてきました。


ブラックベリーです。一時、草に負けて殆どなかったのですが、大分回復しました。


野ぶどうです。たくさん蕾がついてます。


ゴールデンキウイ。実になってるところもあります。花が終わりかけです。


すでに、さくらんぼは鳥に食べられて終わっています。

色んなものができそうで楽しみです。

2023年5月15日月曜日

リサイクルショップ ヘリノックスグランドチェア

 今日は神戸の実家に両親の様子を見に行きました。

まあ、特に変わりなく元気そうで一安心。

神戸に行ったら必ず寄るセカンドストリート。

気になったのは、


これ。ヘリノックスのグランドチェアが9,000円くらいで。普通に買うと12,650円なのでそこまで安くないかな?(今は15,950円でした)

良いのですが、ヘリノックスの中で座面が一番低いのですね。頻繁に立ったり座ったりするのには向かないですね。リラックスするにはとてもいいですが。

あとは、インド綿のブランケットとか、アシックスの3WAYバックなどが気になりましたが、即買う、という程ではなくスルー。

今日は何も買いませんでした。


2023年5月14日日曜日

マクアケのキッチンテーブル

 今日は雨。雨の中、レインコートを着て溝普請でした。まあ、やらなしゃあないしなあ。

雨なので、みんなちゃっちゃと終わらせるので、早く終わりました。

戻ってから、昼ごはん食べて、次女を訓練に連れていきました。今日はリラックスしてていい感じでした。


来週の日曜日、晴れの予報に代わりました。まだ確定ではないですが、坊勢に行けるかな?

宿の予約を取ろうと思います。


久々にクラウドファンディングで、


こんなのを見かけました。キッチンテーブルとして使えそう。ただ、DやLとして使うかな?とも思います。ならば普通にキッチンテーブルを買えばいいのかな?

コンパクトになるのがいいけど3万円。難しいところです。

2023年5月13日土曜日

無印良品はどう使う? キッチンタイマー

 今日は午後から雨。

午前と昼食後少しを畑仕事。刈った草を燃やして、その後を耕運機で鋤く。

やっとなにか植えられる状態になりました。



シンプルライフやミニマリストに人気の無印良品。

無印好きな人をムジラーっていうんですね。

少しニトリや百均より高めだけど、ちょっとセンスが良くて、ちょっと機能的で、ちょっと丈夫。収納家具をシステム化するのは無印が良さそうです。

ただ、これで全部揃えるっていうのは違うなあ。ぼくはムジラーにはならないかも。

もう少しくどいデザインのものも好きです。キャンプ道具も入れたいし。

ただ、ベースとしては無印はありかな?ちょっと家の中がスッキリしそうな気がします。


今回、高い!!と言われながら(といっても2,000円ほどですが)買った無印のキッチンタイマー。やっぱりシンプルでデザイン的にはいいし、使い勝手も良い。こういうものは無印を採用してもいいですね。

ホントはバネ式のダイヤル回すやつが欲しかったけど、1分や2分を計るときの精度が出ないのでこれにしました。

機能とデザインのバランスがいいですね。


キャンプに使えるものも多いので、また店に行きたいですね。

2023年5月12日金曜日

きもちいい暮らしの哲学 こころをリフレッシュ

 今日もいい天気だけど、病院の待ち時間でかなりの時間を過ごしました。

その間、本を読んでました。


この本を読み切りました。

気持ち良いくらいに、適当に家事をしていく本。このくらいがストレスなくていいです。押し付けがましくなくて。家が心地よければよし、という考えです。

著者は東大卒。そういう高学歴の人が家事をこの程度で済ませる、というのが安心します。


こころが疲れ気味。家族がみんなしんどそうなので、フォローし続けてるとこちらも疲れてきます。こういう本でリフレッシュ。


坊勢行きの日、雨の予報に変わってる。週末ごとに雨です。

予定変更するかも。雨なら温泉と車中泊にしようと思います。もう少し様子見します。


2023年5月11日木曜日

実山椒 やることをしぼる

 今日もいい天気でした。

だんだん普通に走ります。今日は12km。もう、いつものペースでいけそうです。


日中は草刈しました。昨日と2日で、ほぼ全部終わりました。またすぐ生えてくるけどね。


実山椒です。去年は忘れてたので見に行きました。まだちょっと早い感じです。ネットで確認したら、5月下旬から6月にかけてみたいです。採って、あく抜きして、冷凍するのにいい時期のことです。ちりめん山椒や佃煮にするために採ろうと思います。

秋に黒くなって割れた実も使えることを知りました。もったいないことをした。花椒みたいに使えるようです。

梅仕事と被りそう。

庭仕事してて、家のこと、もっとせなあかんなあ、と思いました。することたくさんあります。畑や自然のものの収穫だけでも。今はタケノコも採れそうです。自給してから人のことかな?と思いました。あれこれ手を出すのは控えようと。ちょっと気付きの一日でした。

2023年5月10日水曜日

坊勢旅行のプラン作成 山本民宿

 今日もいい天気でした。

せっかくなので、午後はずっと草刈りでした。溝普請には間に合いました。


20日、21日と坊勢(家島)に行く予定です。


空いてるかどうか確認してませんが、ここに泊まろうかな?と思ってます。

ただ、20日が雨の予報。ずれないことを願います。


あと、船の状況を電話で確認。次女のバギーはなんとか乗るかもしれません。畳まなくて良さそうです。

駐車場は、港のそばは高いです。ちょっと離れるけど一日500円のところにしようかな?雨じゃなかったら。


だいたい目処がついたら、養護学校でお世話になった先生が坊勢に住んでるので、連絡します。先生は鯖よりイワシがおいしい、と言ってたので、そのあたりも確認しないと。

楽しみになってきました。

2023年5月9日火曜日

ユリカモメウルトラの参加賞 今後のレース計画

 今日もいい天気。

10km走りました。少しづつ戻していきます。

ただ、走るのに目標が必要なので、出走レースを検討しました。

ちなみに、ユリカモメウルトラを楽に完走できたら、ジオパークウルトラの100kmに出るつもりでしたが、現状では完走できないだろう、ということで却下。

そう、ユリカモメウルトラの参加賞に、


こういう開いて自立するポーチがありました。事務用品や化粧品を収納することが想定されていますが、キャンプに使えそうです。


こんな感じで、カトラリーや小物、調味料などを収納できそうです。手前のメッシュに何入れようか?スマホを立てることも可能です。オピネルを差してるループが少し小さいのが残念。


外観はこんな感じです。色味もキャンプ小物っぽい感じです。


さてレースですが、トレラン中心になりそうです。

子供のスケジュールとの兼ね合いで、6月17日の丹波の東芦田城トレラン22kmが本命になりそうです。あとは7月30日の龍野のカキツ30kmかな?このあたりを走って、

できれば、100kmをあきらめた、ジオパークウルトラの60kmも出たいです。だめなら神鍋のジオパークトレラン40kmくらいか。

練習、頑張れそうです。


JAPANラーメン道

今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...