今日は、祭りの後片付け。
提灯しまって、足袋を洗って干して、まわしと法被をクリーニングに出す。
また一年後やね。
懸案事項だった、
もみすり機をチェックしました。
大竹製作所の一番小さいやつが妥当かな?
でもこれでも15万円以上します。安いのもあるけど中国製なので品質に不安が・・・。
高いけどこれにすると思います。
あとは、
まだ途中までですが、この本を読んでます。
泉氏サイドで書いてある本ですが、こちらの方が正論かな?と思います。
ネットで検索すると、批判的な意見がたくさん出てきます。でも、批判の論点が偏った意見が多いような気がします。一面だけを見て批判してる感じ。まあ、敵は多いですよね。
市民、というか普通に生活している多数派の人にスポットをあてて施策を考えているのが共感できます。今の政治や行政に対して、漠然とした閉塞感がありましたが、なぜそうなのかがはっきりした気がします。
ここまでやり切るには、信念と、頭の回転の速さと、ビジョンを具体化する能力を兼ね備える必要がありますね。凡人には難しいです。一部だけでも見習って、少しづつ前に進めたらいいな、と思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿