今日は、一日雨でした。
一回雨が上がってるときに走るつもりで着替えたら、その間に降ってきました。こういう日は諦めが肝心です。
月曜日なので、次女を生活介護施設に送ってから、姫路に滞在。
買い物したり、リサイクルショップをチェックしたり。リサイクルショップはいいのがなかった。最近は値付けが厳しすぎてメリットがない。アマゾンの新品とあまり値段の差がないので買う気になりません。
ちょっと気になったのは、
これです。アイリスオーヤマのミニオイルヒーター。テント内を温めるのにどうかな?と思いました。火を使わないのがいいですが、消費電力は500W。基本、電源サイトでしか使えないですね。コンパクトとはいえ場所を取ります。ポータブル電源で2時間位使って、あとは予熱でまったり、くらいなら使えるかもです。今使ってる300Wのセラミックファンヒーターとどっちがいいかなあ?オイルヒーターはサーモスタットが働くので、ずっと500Wではないけど、調節は難しいですね。
あとは、合間に読書。
ブレイディみかこさんの本です。初めて読みましたが、なかなか本質をついてますね。イギリス礼賛とは言いませんが、教育は真逆かな?そこは障害者に対しても同じだと思います。日本は変化を嫌うし、多様性を認めない社会です。そういう価値観の方が上に立っているので、マイノリティは生きにくいのだと思います。
他の本も読みたくなりました。息子さんのことを書いた、「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっぴりブルー」なんかも読んでみたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿