2日間、温泉の報告でしたが、
金曜日から今日まで、RVパーク宙の森花郷里に2泊して、湯村温泉に行ってきました。
金曜日は、午前中に出て、天女の湯にはいりました。
その後、昼ご飯なのですが、お弁当を食べるところがなかなか見つからず。
ローソンのイートインとか、道の駅ハチ北の屋根の下とか思ったのですが、雨が強くて出られず。
少し雨脚の弱まった、道の駅村岡ファームガーデンで食べました。
やはり弁当は夏場は融通が効かないですね。外で食べられないので食べる場所が限られます。
そのあと、ナカケーで、
夕食ネタを買い出し。卯の花、定番のアジフライ、チーズメンチカツを買いました。
そして、RVパークに16時前につきました。
初日は貸し切りでした。夜がさみしいですが、熊は出ないようなので一安心です。
今回はNEWアイテムをいろいろ試しています。
お風呂アイテムのリーフツアラーのバスタオルは先日紹介しました。
ここでは、
SOTOのトライトレイルとN-Projectの遮熱テーブルのセットを使いました。
ゴトクが3本なので、やや安定感に欠けますがほぼ問題なく使えました。
ボンベにカバーをしていると、その厚みで若干足が浮きますが、鍋を乗せると安定しました。
安定感ならST-310とミニマルワークトップですが、軽量、コンパクト、セットの簡単さ(トライトレイルの展開は一瞬です)、火力の安定ではこのセットが上回ります。
3日間、問題なく使えたので、こちらがレギュラーになりそうです。まだ、他の鍋やフライパン、ホットサンドメーカーなどを試してないので今後検証したいと思います。
初日は、次女が夕食をあまり食べてくれず、時間が遅くなったので何もできずに寝ました。
星も月明かりと雲であまり見えませんでした。
ただ、明け方4時ごろ、トイレに行ったときに見上げると満天の星空。
冬のダイアモンドがバッチリ。周りにこんだけ星があったんやなあ、と思うくらいたくさんの星が見えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿