今日も暖かくなりましたが、曇って雨が降る時間もありました。
走るのは快適で、12kmをいいペースで走れました。
今日から、
この本を読んでます。
本当は新刊の、60歳からの仕事の壁 を読もうと思ったのですが、この本がベースのようなので、古い本ですが読んでみることにしました。
前から、和田秀樹さんの本をなにか読んでみたい、と思っていたので、取っ掛かりとしてこの本にしました。
当たり前に思ってたことが、本当はだめなんだ、ということが例示して書いてあります。
読み進めていくのが楽しみです。
アウトドア好きの父親の日記です。今まで買ってきたキャンプ道具の紹介や、キャンプに行った記事、感想などを中心に書いていきます。 3人娘がいますが、主に障害のある次女とキャンプに行ってます。 キャンプは、ソロ、デュオ、ファミリーなんでもこなします。キャンプ場と車中泊が多いです。 自転車ツーリングやトレランもしますので、そちらも少しずつ記事を書いていこうと思います。 よろしくお願いします。
今日も暖かくなりましたが、曇って雨が降る時間もありました。
走るのは快適で、12kmをいいペースで走れました。
今日から、
この本を読んでます。
本当は新刊の、60歳からの仕事の壁 を読もうと思ったのですが、この本がベースのようなので、古い本ですが読んでみることにしました。
前から、和田秀樹さんの本をなにか読んでみたい、と思っていたので、取っ掛かりとしてこの本にしました。
当たり前に思ってたことが、本当はだめなんだ、ということが例示して書いてあります。
読み進めていくのが楽しみです。
今日は木曜日なので、実家へ行きました。
暖かかったので、父も調子よく散歩に行くことができました。
木曜日定番のミスド。
今日はこれ。クールココロ キャラメルサレです。
家に帰ってから、フルーツティーと一緒にいただきました。
これも中に板チョコとクリームが入ってて、ちょっとサクサクしたのが入ってて、食感も楽しめます。
先週のショコラアマンドの次に気に入りました。
今日で、期間限定のピエール・マルコリーニコレクションが終わりです。
なので、食べたのは4種類でした。お気に入りは今回と前回の2つ。
いつも思うけど、すでにドーナツではないよなあ。
今日はだいぶん暖かくなりました。
快適にランニング、と言いたいところですが、風は強くてちょっとしんどかったです。
それでも18km。疲れました。
走ってる途中で、
踏切待ちのときに、はまかぜに変わった車両が編成されていました。
調べてみるとこれでした。
はなあかり、という車両みたいです。かにカニはまかぜに編成しているようです。
スーペリアグリーンがある、いわゆる豪華観光列車。
さすがに平日なのであまり乗ってませんでした。
かっこよくていいですね。
列車で旅行に行きたくなりました、って昨日鹿児島から帰ってきたばかりなのに。
もっとゆっくり行きたいですね。
今日は、風が冷たくて寒いです。
風が収まって日が差したら暖かいのですが。
風の中、今日は18km走りました。疲れた。
明日、鹿児島に行くので準備です。
小さいバッグで行けそうでしたが、妻が土産物たくさん買うみたいなので少し余裕のあるバックにします。
ミステリーランチのバックパックとパタゴニアのウエストポーチにしました。
こんな感じです。
夕食は、長女と2人だったので、
ラーメンにしました。タイのカレーラーメン、カオソーイをアレンジしました。
パクチーは子どもが嫌いなので使わず。代わりにもやしとネギを入れました。
なかなかうまいです。半分揚げ麺にするのも良いです。
今日も寒いです。
夜になって雪が降ってきました。明日、長女はスノボに行くようですが、大丈夫かな?
旅行用のバッグを検討中です。LCCで機内持ち込みできるサイズを考えてます。
ちょっと良いな、と思ったのは、
グレゴリーのジャーニーマン。今はモデルチェンジしてます。多分丈夫だし機能的だと思うのですが、高いです。
これだとLCCでも余裕なので、あとは重量かな?7kgの会社があるので大変です。
キャンプ道具をいれるのは無理かなあ?
収納力は、今持ってるcaiと変わらないかな?とも思います。
とりあえず、こういうのでどこまでやれるか?
キャンプ道具は、預けにしないと難しいかなあ?サムソナイトのトイズXPがいいですが。
これも高いです。
今日も寒いです。
風が冷たくてくじけます。
外仕事はやめにして、確定申告の書類作ったり、本を読んだり。
今使ってる、CHUWIの14インチノートのgemibook XProを娘に譲ることになったので、自分用のパソコンを探しました。
これが気に入りました。
私の若かりし頃、大ブームだったけど高くて変えなかったVAIOです。
今はSONYじゃないんですね。
中古なので、この時点ではSONY。
CHUWIよりも画面小さくて軽め。CPUは8世代corei5なので、CHUWIのN100と大きくは変わりません。Win11の更新サポートが若干気になるところですが。
SSDは256GBにしました。十分ですよね。
かっこいいのと、持ち運びやすいのと、いろんなポートが付いてるのがCHUWIよりよいところ。simも挿せます。
中古なのでバッテリーがどのくらい残ってるか?もともとはかなり長時間使えるモデルなので、大丈夫と思っているのですが。
これでoffice2019が入ってて24,800円は安いと思います。楽しみです。
今日も寒いです。午前中は風がなくまだマシでした。
朝は霧でした。気温が下がったんやなあ。山の上からみたら雲海になってるんやろか?
午前中は久々に20km走。疲れました。ウルトラいけるかなあ?
相続の本は読み終わって、今日から、
この本を読んでます。既存の教育に疑問を持って、どう変えていくかを考える本です。
昔(子どもが小さい頃)は、シュタイナーやフリースクール、サドベリーバレーなど自由な学校にすごく興味があったことを思い出しました。
教育の道を進むのもありかもしれません。
木曜日は実家の父の様子を見に行きます。
月曜日から入院していたのですが、今日退院で、迎えに行きました。
元気そうで一安心。
実家に戻ってお茶。
今日もミスドの期間限定。ショコラアマンドを食べました。
これで今回の限定商品を食べるのは3回めですが、これが一番美味しかった。
サクサクの生地、スライスアーモンド、中のチョコレート。
いい感じにハモってて美味しいです。もはやドーナツではないけど。
満足でした。
今日も寒いです。
日中の気温が上がりません。
ただ、午前中は風がなかったので気持ちよく走れました。今日はジョグで8km。
鹿児島に行くためにいろいろ調べていたら、九州の色んなところに行きたくなりました。
まずは鹿児島。車で行くには遠いけど、
鹿児島市の中心部、天文館の近くにRVパークがあります。
ただし1台だけ。空いてるんかなあ?
一泊2,500円はリーズナブル。
いつか利用したいと思います。
こういう安くて便利なRVパークと、道の駅やキャンプ場を渡り歩いて九州一周できないかな?
朝は寒いです。
前回ほどではありませんが、銀世界です。
日中は晴れて、暖かくなりました。
ランもゆっくり12km。しばらくいい天気が続きそうです。
昨日から読んでいる相続の本。
その中で、生命保険に触れていました。
若い頃は特約いっぱいの高い保険に入ってましたが、今は見直して、終身100万と医療保険だけ。年金保険は利率が良いので残してます。
これで十分、と思ってたのですが、相続(贈与)に使えるんですね。
情報としては知ってたけど、実際に考えたことはなかったです。
相続の勉強、大切ですね。
今日は、かなり寒くなりました。
明日以降はさらに寒くなるようです。畑仕事が・・・。
畑仕事しようと、耕運機用のガソリンを買ってきたのに。
しばらくは暖かい日を狙って畑しごと。それ以外は中で仕事するしかないです。
父が少し認知症で終活を意識するようになりました。
こんな本を借りてきました。
終活も書いていますが、現役世代のマネーリテラシーについても書いてあります。
私とはややマネーに対する感覚が違う部分はありますが、参考になります。
私自身の終活にも役立ちそうです。
相続は資産が少ないほうが揉める、というのは納得。気をつけなくては。
今日も暖かいです。
庭木を切ったりマルチを剥がしたり。外仕事をしました。
動くと暑いくらいです。
ランニングも快適で16km。月間200km、久々にいけるかなあ?
日曜なので、昼ご飯は、
いつもの楽陽の焼売をホットサンドメーカーで。あとは、カップ焼きそばと、
肉まんをホットサンドメーカーで焼いたらいい感じに。
井村屋の安い肉まんが、高級まんじゅうの佇まいです。
バーナーの火口の形かな?きれいな焦げ目です。
今日も比較的暖かいです。
土曜日なのでのんびり。ランニングはお休みで筋トレのみでした。
一日まったり読書していました。色んな本を読みました。
父の認知症予防に、しばらく休んでた囲碁を始めようと思います。
久しぶりに、吉原由香里さんの本を読んで復習しました。
スマホアプリもこの人の監修です。まだ極めてないけど。
父に勝つのは無理でも、相手できる程度にはなっておかないと・・・。
初心者用の小さい九路盤も発注済み。明日来ると思います。
夜のデザートは、
いただきものの、かん川の生しほみ。柔らかくてこしあんで美味しいです。
塩味饅頭は、色んなところで売ってますが、元祖播磨屋、というところが登録商標をもってるようです。なので、ほかはちょっとだけ違う名前です。
よく見るのはかん川と潮見堂かなあ。
今日も暖かかったです。
来週はまた寒くなるようですが。ちょっとだけ春の気配。
快適に16km走りました。ペースもまあまあ。だいぶん回復してきました。
鹿児島旅行を検討してから、
青春18切符にハマっています。
今回借りたのは、観光列車に乗る、というのがテーマ。
この辺だと、丹後のくろまつ、あかまつ、あおまつ号とか、浜坂まで行くうみやまむすびとか、岡山のさくびさくら、出雲へ行く快速あめつち、あたりが乗れそうです。18切符では乗れないのもありますが。
切符のルールが変わって、3日か5日連続で乗らないといけないので、日帰り旅行とかには使えなくなりました。(日帰りを3日続ければいけますが)
今のところ、鹿児島は、3日10,000円で、行きも帰りも八代泊でちょっと鹿児島でゆっくり、と言う感じです。もっとのんびりするなら5日のほうかなあ?
今日も暖かいです。
ちょっと雨が降りました。
今日は両親の様子を見に神戸の実家へ。元気そうで安心しました。
買い物に行って、
今回は、ショコラ・フランボワーズ・ファッションを買いました。割といい値段。
お茶といっしょに食べました。フランボワーズのソースが良く合います。
オールドファッションのサクサク感も残ってて良かったです。
今日は、一日雪や雨が降ってました。
午前中はなんとかもっていたので、
昨日終わらなかった、いちごのマルチ掛けをしました。なんとか間に合いました。
その後走りましたが、雪が降ってきました。雪だとなんとか走れるので14km走りました。
あとは雨なので、本を読んだり片付けしたりして過ごしました。
先日、鹿児島に安く行く方法を考えましたが、
3月なら、青春18切符が使えます。
姫路からなら、当日中に熊本の八代までいけます。到着が22時半なのですが、
駅からギリギリ徒歩圏内に無料のキャンプ場があります。
軽量かつ簡単設営のテントと寝袋とマットがあればなんとかなるかな?
エアライズ1かヘリテイジのクロスオーバードームとエバニューのマットとエックスフレーム、モンベルのダウンシュラフ、くらいなら電車でも持ち運べるかなあ?
駅寝って今もできるのだろうか?そのほうが楽だけど。
今日も温かい一日でした。
畑仕事も予定通り。
玉ねぎの草引きは妻が、
いちごの草引きと追肥は私がしました。
あとはマルチかけ。なんとかできて良かったです。
昼ご飯は、
ホットサンドメーカーでセミ餃子。
子どもたちはついでにピザまんをホットサンドメーカーで焼いていました。
あとはカップの焼きうどん。キャンプめし状態です。
休日の昼ご飯はいつもこんな感じです。平日は弁当なので。
今日はだいぶん暖かくなりました。
梅の剪定した枝を片付けたり、豆むきするために移動させたりしましたが、寒くありませんでした。明日はいちごの草引きとマルチかけかな?
ランニングはジョグ8kmでした。明日は休みかな。
2月中に鹿児島へ行く用事ができました。
時間はあるので、安く行く方法を模索したのですが、あまりいいのがありません。
姫路からだと、飛行機や高速バスは手間がかかる割には安くないし、新幹線より時間がかかります。
鈍行だと宿泊しないと着かない。フェリーも高いです。
仕方ないので、今回は新幹線かなあ?みずほだと3時間半までで着きます。
3月なら、改悪したとはいえ青春18切符が使えますが・・・。
ちょっと古い本ですが、父から借りた、
五木寛之の親鸞です。
どんな悪人でも、南無阿弥陀仏と唱えれば救われる、という浄土真宗の祖です。
森永卓郎さんが、親鸞は浄土も阿弥陀仏も存在しないことは知っている。ただ、阿弥陀仏を信じることで救われて、現世を楽に生きられる人がいればそれでいい、というようなことを言ってたと思います。
今なら、阿弥陀仏に相当するものは何なのだろう?と考えてしまいます。
それを信じたら楽に生きられるもの。何だろう?というのが今のテーマになってます。
今日は、昨日よりは暖かいです。
天気が安定しているのが午前中だけなので、午前中に外仕事。
ゴミ焼き、梅の木の剪定とランニング。今日は16km走りました。
午後は、昨日に引き続きキャンプ道具の整理です。
トライトレイルが一軍入りして、今までずっと主力だったST-310が二軍に。まだまだ行けそうだけどねえ。ミニマルワークトップも二軍になりました。
トライトレイル用のテーブルは、N-productのチタンテーブルを使っています。
高かったけど、当時はこれしかなかったので買いました。今もこれしかないのですが、
ついにsotoの純正が出るようです。
しかも安いです。セットも簡単そう。
ですが、いまので大丈夫なので、あえて買う必要はないなあ、と思ってます。
また気が変わるかもしれませんが・・・。
今日は、
朝起きたら、一面の銀世界。昨日の夜、よく降ったみたいです。
午前中は雪が降ったり止んだり。午後からは少し晴れてきましたが、やはり時々雪が振ります。
こんな日は、家の片付け。ついにキャンプ道具の整理を始めました。
とりあえず、一軍と二軍に分けて、それ以外は売ることにしました。調理器具やランタン類を分類しました。
その過程で、一軍に追加した、
エスビットのポケットストーブにピッタリハマる、
鍛冶屋の頓珍漢のアルコールストーブ。購入してからなかなか使う機会がありませんでした。
ポケットストーブにこのアルストを入れて、すのこと一緒にメスティンに収めます。
今日はこのセットを使って、
いつもの楽陽の焼売を蒸してみました。
メスティンにピッタリ収まります。
最初は弱いですが、
アルコールが気化してくると、かなり強火力。メスティンから炎がはみ出すくらいです。
火力調整が難しい(実質不可能?)のが難点ですが、しっかり加熱できます。
無事蒸しあがりました。
一軍のメインのバーナーは、sotoのトライトレイルですが、サブとして十分機能しそうです。
今日も寒いです。が、午前中はまだ暖かめでした。
なので、午前中に外出とラン。12km走りました。
予定通り、午後からは風と雪。ずっと降ったり止んだりで、夜には少し積もるくらいでした。
明日も寒くて、雪も降るみたいです。
ポータブル電源が一個だめになってしまいました。充電できない・・・。
こうなってしまうと、電池もインバーターも使えなくなってしまいます。
なので、今後はバッテリーとインバーターを別で買う方向で考えます。
第一弾で、
信頼性高めの、大橋産業の400W正弦波インバーターを発注しました。。高いですがまずはここから。どこまでの機器で使えるか試してみたいです。
いつものバッテリーもクーポンで安くなってたのでセットで買いました。100Ahのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが26,000円くらい。良い時代になりました。
あとは充電用のソーラーパネルをどうするかですね。
今日は昨日より寒いです。
日本海側ではかなりまとまった雪が降っているようですね。
瀬戸内ではありえない雪です。大変だと思います。
神戸の実家に、骨折手術した母と認知症の父の様子を見に行きました。
元気そうで一安心。
こたつから立つのに、父が苦労していたので、先週ホットカーペットとダイニングテーブルに替えました。だいぶん楽に動けているようで、安心しました。
ちょっとしたことでQOLが上がりますね。
ダイニングテーブルをキッチンから動かして、キッチンに置いていたものが床置きになってしまったので、ニトリでスチールワゴンを買って、キッチンに置きました。
その後、
ミスドで買ったドーナツでお茶しました。
私は、期間限定のピエール・マルコリーニセレクション。
ショコラ ノワゼットを食べました。ナッツとキャラメル好きな私としてはこれ一択。
美味しかった、けど、ヘーゼルナッツクリームにもっとナッツ感が欲しかったです。
ナッツ好きなので・・・。
もはやドーナツではないですね。
今日はこの冬一番の寒さ。
風は強いし、気温は低いし、雪も降る。
外に出るのをためらいましたが、ちょっと収まった隙に6kmだけ走りました。
向かい風に負けそうでした。
ここまで寒くなると、ユニクロの冬バージョンだけでは堪えられません。
上は超極暖、ヒートテックフリースタートルシャツ、フリースジャケットです。
下は超極暖とヒートテックボアパンツ。
あとはヒートテック靴下、ヒートテックビニーとネックウォーマーです。
今日は、コールマンのブランケットと、
湯たんぽです。電気式です。車中泊にいいかと。
ただ、定格400Wなので、結構電気食います。10分くらいで蓄熱されるので、70Whくらい消費します。
温かさは結構長持ちします。夜の間は布団に入れておけば大丈夫です。
膝において、ひざ掛けをかけておけば日中は大丈夫。
使えますね。
今日は寒くなりました。
この冬で一番寒い寒気が入ってくるそうです。
時々雪がちらついていました。
今日は仕事が忙しくて、走りませんでした。
仕事の帰りに、ホームセンターよって、
気になっていたコンテナボックスを買いました。
2個買うと、少し安くなって、1個2,780円になりました。
早速組み立てて見ました。いい感じです。しっかりしてる分少し重いです。
天板を残したまま、4面開けることができます。
テーブルとして使ってても、ものをどけることなく中の物を取り出せます。
こういうのが欲しかった。
中に収納。調理用具の帆布バックは、電源無しで使う用品だけにして、
今回買ったボックスに、一軍の電気を使う調理器具と、バケツとジャグを格納しました。
入れたのは、ヤザワトラベルクッカー、電気ポット、タケルくん、弁当型炊飯器、むすよさんです。
コード類をこちらにいれるかどうか?
今日は、晴れてだいぶん暖かくなってきました。 鹿児島は桜が咲いてきました。 走るのが気持ちいいです。9km走りました。 今日は、昼ごはんに、 JAPANラーメン道へ行きました。 ネギラーメンを食べました。 ス...